-
あなたの認知機能は大丈夫?認知機能を自己評価してみましょう。
認知機能は、病気だけでなく加齢・ストレス・寝不足・疲れの状態などにより上がったり下がったりしています。 自分の認知機能の特徴や状態を知ることは、日常生活の課題や問題を解決するための糸口になります。 …
-
精神科医が説明する病気と認知機能の関係【精神科病院スタッフ向け】
2019/06/24 -認知機能
Jcored, MCT-J, NEAR, SCIT, 就労支援, 社会認知機能, 神経認知機能, 認知機能, 認知機能リハビリテーション, 認知機能改善, 認知機能訓練, 認知症予防, 退院支援前回に引き続き、スタッフ向け認知機能講座です。 ※精神科医が説明する認知機能講座【精神科病院スタッフ向け】 今回の記事の内容は「病気と認知機能との関係」と「病院では認知機能障害に対してどんなアプロ …
-
ここ最近、「認知機能」という言葉をよく耳にするようになりました。 「認知症の予防のために認知機能をトレーニングしましょう」というフレーズは一般にもよく聞かれます。 さらに、精神科の診療現場では、「治療 …
-
人をやる気にさせるヒントがたくさん!精神科医が動機づけのしくみを説明します!!
なにかを人にやってもらうとき、気持ちよく取り組んでほしいですよね。 そして気持ちよく取り組むためには、やる気が必要です。 今回の記事は前回の記事の続きです。 心理学の方面からやる気スイッチ(動 …
-
精神科医のわたしが心理学を使って、やる気スイッチ(動機づけ)のしくみをわかりやすく説明します
勉強にしても仕事にしても「やる気」が大切です。 「やればいいのに…」「やってほしいな…」と思っても、なかなかひとは動きません。私自身も一緒です。 では「何が」ひとを動かしているのでしょう。 …
-
【現地レポート】認知機能リハビリ現場をレポートします ~北海道・林下病院~
認知機能リハビリの分野における北の聖地・北海道 今回は認知機能リハビリテーションの勉強の為に、北海道に来ています。 ※【必見】北の聖地・北海道が教えてくれたリハビリ現場の課題の4つの解決方法 ※【必見 …
-
【必見】リハビリの第一人者・最上多美子先生のためになるお話 ~NEAR編~
前回、認知機能リハビリテーションの勉強の為に北海道へ旅立った話の続きです。 ※【必見】北の聖地・北海道が教えてくれたリハビリ現場の課題の4つの解決方法 認知機能リハビリがさかんな北海道。研究会では …
-
【必見】北の聖地・北海道が教えてくれたリハビリ現場の課題の4つの解決方法
認知機能リハビリ分野の聖地・北海道 認知機能の研究やリハビリへの取り組み等、北海道大学を中心として、全道先進的に取り組んでいます。 以前からあこがれであった北海道へひとっとびして、学んだことをレポート …